ENERG e’s Explorer ネブライザー式アロマディフューザーを使った感想
こんにちは!
今回は、ネブライザー式アロマディフューザーENERG e’s Explorerを実際に使った感想です!
アロマディフューザーを買おうと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
- ネブライザー式とは?
- アロマディフューザーを購入したきっかけ
- ネブライザー式アロマディフューザーENERG e’s Explorerのご紹介
- 実際に使った感想
→使用感
→アロマオイルの減り具合
→電気代
→噴射音 など… - おすすめのアロマオイル
- まとめ
ネブライザー式とは?
今回私がご紹介するENERG e’s Explorerは、ネブライザー式アロマディフューザーです。
この「ネブライザー式とは?」について解説します。
ネブライザー式は、水を使わないアロマディフューザーです。
しっかりと香るアロマディフューザーをお探しの方にオススメです。
では、ネブライザー式のメリット、デメリットをあげてみます。
- 水で薄めないので、濃い香りを楽しめる
- カビにくく衛生的
- 周りが濡れない
- アロマオイルの減りが早い
- 噴射音がする
加湿式、超音波式などと比較しましたが、私はしっかりと香ることが最重要だったので、ネブライザー式を選びました。
アロマディフューザーを購入したきっかけ

購入のきっかけは、カーディーラーとショップでアロマディフューザーが使われていたことです。
私がよく行くカーディーラーとショップは、いつもいい香りがしていたのです。
服や雑貨のショップの店内って、とてもいい香りがしませんか?
「あのショップのいい香りを自宅でも感じたい!」と思ったのが、アロマディフューザー購入のきっかけです。
ENERG e’s Explorer アロマディフューザーの特徴
私が買ったのは、ENERG e’s Explorer アロマディフューザーという商品です。
特徴をご紹介していきます。
付属品

- 本体
- オイルセット用アダプタ×2(1個は本体にセット済み)
- アロマ瓶10ml×3
- スポイト1個
- 交換用パッキン×2
- 日本語説明書
- アロマオイルの説明書
商品スペック
サイズ | 88mm×132mm |
本体重量 | 400g |
入力 | AC100-240V 50/60Hz |
出力 | DC5V 1A |
コードの長さ | 100cm |
素材 | アルミニウム合金 PP ABS |
噴出時間・噴射間隔を4段階で調節

1回のミスト噴射時間(ON INT)を、5・10・30・60秒の4段階で調節できます。
また、次の噴射までの感覚(OFF INT)も、5・10・30・60秒の4段階で調節できます。
お部屋の広さや、香りの濃さに合わせて、64通りの設定が可能です!!
- ほんのり香る= アロマオイル長持ち
→噴射時間(ON INT)を短く、噴射間隔(OFF INT)を長く - しっかり香る= アロマオイル早く減る
→噴射時間(ON INT)を長く、噴射間隔(OFF INT)を短く
タイマー機能
自動でアロマ噴射をOFFにできるタイマー機能がついています。
30分、60分、120分にセットできるので、そのまま寝てしまったときや、消し忘れの際にも安心です。
USB接続ができる
このアロマディフューザーは、USB接続ができるので、AC電源がない場所でも使用することができます。
自宅はもちろん、車内でも使用することができます。
車載用のアロマディフューザーを購入する必要がありません。
広範囲にも対応
ENERG e’s Explorerの有効芳香面積は、ナント…100㎡!!
ショップや美容室、エステサロン、整体院など、業務用のアロマディフューザーとしてもお使いいただけます。
お手入れ簡単
- 付属のアロマオイルの瓶に無水エタノールを入れる
- 中身が空っぽになるまで稼働させる
新しいアロマオイルに交換したときに、アロマオイルが薄まってしまうので、水を使うのは避けましょう。
また、カビ発生の元にもなりかねません。
実際に使った感想は?
使用感
コンパクトなので置き場所に困りません。
アロマオイルを本体に取り付けるときも、こぼれず簡単です。
香り
しっかりとお部屋全体が香ります。(40㎡のリビングで20分間使用)
アロマディフューザーの電気代は?
消費電力は3Wと記されています。
仮に1日17時間使用したとしても、1か月の電気代は約33円ほどです。
噴射時の動作音は?
噴射時の動作音は約60dbです。
60dbというと、生活音では掃除機やトイレの洗浄音などが該当します。
そこまでの大きい音ではないようにも感じますが、気になる人は気になると思います。
私は、さほど気にならない人で、むしろ消し忘れを防げるので良いと思っています。
アロマオイルの減り具合は?
1か月間、ほぼ毎日3時間ほど使用しています。
5mlの瓶のアロマオイルは、まだ7割ほど残っています。
たった5mlなので、すぐに無くなると予想していましたが、思っていたよりも長持ちしています。
ENERG e’s Explorerの口コミは?
香りの広がり、コンパクトさ、操作の簡単さは良かったです。
あえて言うなら音でしょうか…
噴射している際の音がかなりうるさいです。
ちょっと残念でしたが、香りの広がりは素晴らしいです。
amazonレビューより引用
原液だと減りが少し早く感じたのですが、
もともと香りが濃く、広がり良いので、5秒間に5秒間噴射の設定を
30秒間に5秒噴射等に設定を変えると長くコスパよく楽しめます。(5〜60秒間隔まで設定可)
合計3台のアロマディフューザーを持っていますが、こちらを愛用しています。
理由は、一般的なディフューザーと比べると、香りが濃くて広がります。
あと水を変える必要がないので、手間もいりません。
amazonレビューより引用
比較した商品
加湿式アロマディフューザー

以前は、加湿式アロマディフューザーを使っていました。
しかし、加湿器にはアロマオイルではなく、アロマウォーターしか使用できません。
アロマウォーターは、香りが薄く、部屋全体が香るようにしたい私は物足りなかったです。
ネブライザー式アロマディフューザーは、オイルを空気微粒子に変えて、拡散させるので、濃厚な香りを楽しむことができます。
加湿器アロマディフューザーは、使用中に周囲が濡れてしまうので、漏電の恐れがあり危険だと感じました。
また、梅雨や夏場のじめじめした時期には、加湿は不必要のため使えません。
結果、ネブライザー式アロマディフューザーを買いました。
おすすめのアロマオイル
最初はどのアロマオイルが、どんな効果をもたらすのかわからないと思います。
おすすめのアロマオイルをご紹介します。
NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット
このNAGOMI AROMA エッセンシャルオイルは合成香料を使用しない、100%純正のエッセンシャルオイルです。
6種類のエッセンシャルオイルが5mlずつあるので、まずは自分に合った香りを見つけることができます。
初めての方のために、効果を簡単に説明します。
- ラベンダー :アロマオイルの中で1番人気のある香りです。リラックス効果があります。
- ローズゼラニウム:バラの香りの中にフレッシュさを加えた香りです。リラックス効果や熱を冷まし、血液の循環をよくする効果があります。
- オレンジスイート:オレンジの皮をむいたときの甘酢っぱい香りです。イライラや怒りを抑制し、精神的な不快を取り除いてくれます。
- ベルガモット:森林の香りとフローラルの香りをほのかに感じる柑橘系の香りです。柑橘系の香りの中では最も人気のある香りです。気持ちをポジティブにし、うつ症状に効果的な香りです。
- メイチャン:柑橘系の爽やかな香りです。すっきりした香りは、リフレッシュ効果ややる気を起こさせてくれます。
- タンジェリン:ミカンによく似た香りで、甘いシトラスの香りです。元気を与え、楽観的思考をもたらしてくれます。また胃腸を元気にし、食欲がないときや消化不良のときにもオススメです。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- ENERG e’s Explorerはネブライザー式アロマディフューザー
- ネブライザー式は水を使わず濃厚に香る
- ENERG e’s Explorerの噴射調節は全部で64通り
- タイマー機能つきで就寝中の使用もOK
- USB電源が使える
- メリットはコンパクト・取り扱いが簡単
- デメリットは少々噴射音がする
噴射音さえ気にならないのであれば、ENERG e’s Explorerはおすすめのアロマディフューザーです!!
ぜあなたもショップやエステサロンの香りを、自宅でも感じてみませんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません